ニュース

2011年02月22日

春野菜の季節がきた 春の野菜は香りや栄養価が高い

キーワード
食事療法
春野菜
 寒さがやわらぎ、色とりどりの花や緑の新芽がみられるようになってきた。この季節に出回る春野菜のみずみずしい鮮やかな緑色は、春らしさを感じさせる。
 野菜は低カロリーで、ビタミンやミネラル、食物繊維を多く含まれる。多くの研究で野菜を多く食べると脳卒中や心臓病、がんにかかる確率が低下することが示されている。

 春の野菜には、春キャベツ、新たまねぎ、たけのこ、菜の花、セロリ、アスパラガス、ブロッコリーなどがある。春に収穫する野菜は、みずみずしく柔らかいので、サラダなど生食にも適している。新芽などのやわらかいところを食べるものも多く、これから成長するための栄養を凝縮しているため、栄養価がとても高いのが特徴。

 春野菜は香りも楽しみのひとつ。特有の香りや苦味をもつものが多い。よもぎやみつばなどの香りは精油成分によるもの。

 暖かくなり体も活発に動き出すこの時期には、ほのかな苦味や香り豊かな春野菜が体に刺激を与え、活性化することが期待できる。その土地の季節に合ったものを食べることこそ、食による健康づくりの第一歩だ。

春キャベツ
 1年中出回っているキャベツだが、品種と栽培法、産地などによって「春キャベツ」、「夏キャベツ」、「冬キャベツ」に大きく分けられる。
 春に収穫される春キャベツは、秋まきキャベツを翌年の春に収穫して新ものとして出回るもので、みずみずしく柔らかいので、サラダなど生食に適している。
 サラダ以外にも、炒め物、スープ煮、汁の実、ゆでて酢の物・和え物、甘酢漬け、ピクルスなどにしてもおいしい。キャベツは内外や葉芯で栄養の偏りがあるので、1枚ずつはがして使うより、全体をまんべんなく使うと良い。

ブロッコリー
 緑黄色野菜のブロッコリーは2月までがおいしい時期。野菜の中でもビタミンCが豊富で、皮膚や粘膜を保護するカロテンも多く含む。さっと茹でてドレッシングでサラダとして食べたり、スープ、炒め物、煮物、パスタなどにも良く合う。
 ブロッコリーの栄養価は高いが、ゆでて調理すると損失が大きいのが難点。ゆでるときはたっぷりの熱湯で、手早く短時間でひき上げるようにしたい。

たけのこ
 竹の地下茎が伸びてきた若くて柔らかい部分が「たけのこ」。一般に売られているのは、ほとんど孟宗竹。加工された水煮のためのこは年中入手できるが、新鮮でおいしい生を食べられ、価格が安定している時期は4〜5月だ。
春野菜
春野菜
春野菜
 たけのこは時間とともにえぐみが増す。入手したらすぐに茹で、冷めたら皮をむいてぬかを洗い落とし、水に浸けて冷蔵庫で保存する。できるだけ早く使い切りたい。たけのこの皮には防腐効果があるので、おむすびなどを包むのに適している。

 野菜や果物は出回り期が長く1年中手に入れることができるが、やはり旬を考慮した季節感のある献立を心がけるようにしたい。

気になる野菜の価格
 昨年の猛暑や今年の寒波の影響で、野菜の価格は高めに推移していた。猛暑で作付けが遅れたうえに、冬の寒波で出荷量が減少したことが影響している。
 ただし2月に入り気温が上がるにつれ、野菜の出荷量が増え、価格もかなり落ち着いてきた。白菜やニンジンなどは1月までに入荷量が減少し価格が高騰していたが、だいこんやほうれん草 、キャベツ、ねぎ、レタス、きゅうり、トマトなどは価格が平年並みに低下し、利用しやすくなっている。

食品の価格動向(農林水産省)

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲