ニュース

2014年04月28日

内臓脂肪を解消するための運動 継続のための動機付けがポイント

キーワード
運動療法
運動を続けるための動機付けがポイント
 糖尿病の治療では、長期にわたり食事や身体活動の習慣を維持していかなければならないので、運動習慣を長く続けなければならない。ウォーキングは単調で飽きてしまうことも多いので、常にいろいろな種類の運動を試してみて、自分に合った生涯持続できる運動をみつけてもらうことも重要だ。

 運動に対する動機付けには、「外発的動機付け」と「内発的動機付け」がある。前者は運動以外に目的があり、運動はその目的を達成するための手段であることを指す。例えば、減量、健康増進、疾患治療のために運動するなどだ。後者は運動自体が楽しく、運動自体を目的で行っている状態だ。

 運動を長期に維持させるには、健康のための「手段」として運動を勧めるのではなく、運動の楽しさそれ自体を目的化するようはかることが必要となる。具体的には、(1)運動の内容を自分で選択する、(2)運動によるスキル向上を意識させ運動課題もスキルに合わせて進化させる、(3)運動を通じて社会とのつながりをはかる。

 「運動を継続できている人は、内発的動機の要素が強くなっています。血液検査データの改善や体重の減少は、短期的には運動の励みになる場合も少なくありませんが、こうしたデータと運動の関係は強固なものではありません」(勝川教授)。

 食事療法や運動療法に取り組む患者がなぜ治療を行うかという動機付けの部分が重要だという。「運動を楽しんで実施している人では継続する確率が高い」と、勝川教授は指摘している。

慶應義塾大学スポーツ医学研究センター

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲