ニュース

2015年04月10日

野菜と魚が中心の食事スタイルで大腸がんが40%減少

キーワード
食事療法
 野菜中心の食生活によって、大腸がん(結腸がんと直腸がん)の発症リスクが22%低下することが、新たな研究で明らかになった。野菜と魚を食べるベジタリアンでは、大腸がんのリスクは43%低下した。
野菜と魚を食べると大腸がんは43%減少
 米国ではすべての部位別がんの中で、大腸がんの死亡数が2番目に多い。大腸内視鏡検査などのスクリーニングが多く行われているが、がんの一次予防についての情報は不足している。

 これまでの研究で、大腸がんの原因は赤身肉が中心の不健康な食事で、食物繊維が豊富の野菜中心の食事は予防に効果的であることが示唆されている。

 米国のセブンスデー アドベンチストを対象とした研究で、ロマ リンダ大学のマイケル オルリッチ氏らは7万7,659人の男女を7年間追跡して調査した。期間中に、380人が結腸がんを、110人が直腸がんを発症した。

 被験者の約半数は、週1回以上肉を食べる非ベジタリアンだった。解析した結果、非ベジタリアンに比べ、ベシタリアンでは大腸がんの発症が22%低下しており、結腸がんは19%し、直腸がんは29%、それぞれ低下したことが判明した。

 ベシタリアンの中でも、肉は食べないが魚は食べる人たちにおいて、特に大きくリスクが低減されることも分かった。

 大腸がんのリスクは、完全な菜食主義を続けているベジタリアンでは16%、ミルクと卵を摂取するベジタリアンでは18%、魚を食べるベジタリアンでは43%、それぞれ低下していた。

 野菜は食物繊維が豊富に含まれ、また魚にはEPA・DHAといった二重結合をもつn-3系不飽和脂肪酸が含まれており、これらが大腸がんを予防することは、過去の研究でも確かめられている。

 「野菜中心の食事スタイルは、肥満、肥満、高血圧、2型糖尿病のリスクを低減する上でも有用です。野菜を多く食べる人は、運動や禁煙といった面でも健康的である傾向もみられます。食事指導に菜食を含めるべきか、さらに研究を重ねて検討する必要があります」と、オルリッチ氏は述べている。

Vegetarian Diet Linked to Lower Risk of Colorectal Cancers(JAMA Internal Medicine 2015年3月9日)

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲