患者・家族対象
-
糖尿病全般
 わたし糖尿病なの あらたなる旅立ち
前著『わたし糖尿病なの』発行から20年.
糖尿病のある人生を明るく,楽しく,前向きに生きていくヒントが満載の一冊.
●糖尿病を抱えながらも医師になる夢を叶え,人生に果敢に挑戦し続ける著者の20年の軌跡.
●糖尿病専門クリニック開業や恩師から学んだこと,糖尿病サマーキャンプでの仲間との交流,フルマラソンへの挑戦,父母との別れ,1型糖尿病臨床研究センターの立ち上げなど糖尿病患者・家族や糖尿病医療関係者に幅広く読んでいただきたいエピソードが満載.
著者:南 昌江
目次
序章 夢の実現
第2章 執筆・講演活動
第3章 サマーキャンプ
第4章 マラソン
第5章 恩師
第6章 王貞治さん
第7章 1型糖尿病の仲間たち
第8章 父と母
終章 あらたなるステージへ
|

 妊娠糖尿病からわたしとベビーを救った奇跡のメソッド ~誰も書かなかった妊娠糖尿病のリアル~オリジナル低糖質・低GI食レシピ付 (単行本)
えっ、わたし妊娠糖尿病なんですか?
ある日突然宣告された妊娠糖尿病。人生最大のピンチに見舞われた著者が、自らの身体で実験を重ねて克服法を考案。
著者:金子洋子(一般社団法人ロカロジ協会 代表)
医学監修:日本糖尿病・妊娠学会 理事長 平松祐司先生
栄養学監修:十文字学園女子大学 講師 林 進先生
目次
1. はじまりは突然に
2. 無我夢中のバトル 第1子誕生
3. 不安と反対を乗り越えて 第2子誕生
4. 妊娠糖尿病のない社会へ
5. ロカロジで行こう!
(主な食品別糖質量・GI一覧表/オリジナル低糖質・低GIメニュー付き)
|

 1型糖尿病をご存知ですか? 「1型はひとつの個性」といえる社会をめざして
宮川 高一
糖尿病には1型と2型があることを知らない人は多い。1型糖尿病は、インスリンを打ちさえすればふつうの人と変わらず生活できることから、1つの「個性」だと筆者は考える。
一方で、患者さんは病気の苦労に加え、経済的負担、社会的偏見など多くの困難を抱えており、この側面では「難病」と言えるという。
本書では、1型糖尿病がどういう病気かを詳しく解説。1型糖尿病の患者さんが抱える現実を知り、ほかの様々な不治の病・難病についても考えていただきたい。
[ここがポイント]
◎ 1型糖尿病の患者さんを取り巻く現状を、実際の患者さんの声を多数まじえながら解説。
◎ インスリンの発見と治療への活用、iPS細胞による「治らない病気」から「治る病気」へ向けた動きなど、1型糖尿病の治療の歴史から最新情報までを解説。
◎ 1型糖尿病治療の先進国といわれるフィンランドの状況を詳しく紹介。何度も現地を訪れた筆者だからこそ提供できる情報。
●4-6版・224ページ 本体\2,200円+税 出版社ホームページ→トップ
[目次]
はじめに
第1章 1型糖尿病の基礎知識
第2章 1型糖尿病患者が抱える困難
第3章 「1型糖尿病難民」を生まないために
第4章 1型糖尿病「治らない」病気から「治る」へ向けて
結びにかえて フィンランドと私
おわりに
資料 1型糖尿病を知るための基本的用語集/
患者会リスト、SNS、ウェブサイト紹介 ほか
|

 糖尿病治療の手びき2017改訂第57版
日本糖尿病学会 (著)
内容(出版社HPより)
「糖尿病に関する知識の伝道」を目的に長年改訂を続け,多くの患者さん・ご家族に愛読されてきた好評書.糖尿病の病態から診断・治療方法,合併症の詳細について,根拠とともに患者さんにわかりやすい図表と大きな活字で解説.また,新たに巻末にQ&Aを掲載し,患者さんの疑問・質問に答えている.初めて糖尿病を勉強する患者さん・ご家族のほか,医療従事者が患者さんに説明する際にも役立つ一冊.
●150ページ・2017年・B5・650円 + 税 出版社ホームページ→書籍紹介ページ
|

 必ずうまくいく!入院インスリン治療マスターブック: あらゆるシチューションへの対応力をこの一冊で!
弘世 貴久 (著, 編集)
内容紹介
入院インスリン治療に必要なあらゆる情報をコンパクトにまとめたポケットブック。導入から、糖毒性解除後、退院時指導に至るまでの“基本的知識”に加え、ブドウ糖入り点滴の使い方、合併症や周術期、特殊病態や1型糖尿病への対応法等の“応用的知識”も網羅。入院時に遭遇するあらゆるシチュエーションへの対応力が身につく。研修医・若手医師だけでなく、糖尿病治療に関わる医療スタッフにも有用な情報が満載の一冊。
●212ページ・2016年・新書・2,500円 + 税 出版社ホームページ→書籍紹介ページ
|

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
次の5件へ >>
|
|
|