患者さんのほんね、医療者のホンネ

2013年07月16日

Q. 良い関係を築くための秘訣、希望などをお聞かせください

A. 患者さんのホンネ

  • 忙しい先生なので、本当にゆっくり話して、いまの最悪の状況等の相談ができたらいい(1型糖尿病)
  • 患者の立場になって考えてみてほしい。(2型糖尿病)
  • 血糖コントロールが良くないのが悪いことは患者が1番良くわかっているので、責めるような態度ではなく、患者に寄り添った態度で接してもらえるとやる気が出ます。(1型糖尿病)
  • 患者と医療スタッフお互いがコミュニケーションスキルを上げることができたら一番良い。いくら科学が進み、高度な医療が実施されるようになったとしても、医者やスタッフと患者との間は、人と人との人間関係。互いを尊重し、協力することが大切。(2型糖尿病)
  • うまくいくのは、決まって以前の主治医だった先生(専門外)がカルテに自分の状態を話したことが書き込んであった場合は、それをきっかけに話を聞いてくれるから、その時だけは改善する。根本的に糖尿病とは一生の付き合いなんだから、患者の人生の一部にも踏み込んで、治療に取り組めそうな選択肢をいくつも用意して欲しいと思う。特に食事療法で、従来のバランス食、腎臓が弱い人のタンパク制限食、そして新しい考え方の糖質制限食、この3つのやり方を、診断当初に全部の食事療法を知っていれば、今頃合併症で悩まなくても済んだのではないかととても後悔している。是非肥満を伴う2型の患者の場合で腎臓に異常がなければ、積極的に糖質制限食を取り入れて指導して欲しい。 従来のバランス食の場合、会社員だと飲みにも行けない、イベントにも参加できず、全ての食べ物をカロリーに従って、取引先の相手やお客さんの前で残さなくてはいけないなど、社会生活が非常に困難だったが、糖質制限食にした今は、居酒屋にも行けるし、焼肉屋でも気軽に行ける、魚の美味しい店だって行ける。糖質が多いものにアレルギーがありますので…と言えば無理強いされることもない。社会生活におけるコミュニケーションの幅が広がりました。こういう患者のメリットも是非取り入れてもらいたいものです。 一生、糖尿病と付き合わなければならないのは患者です。医療従事者は手に負えなくなれば見捨てれば良いのとは訳が違います。そこのところを、患者の立場に立って考えてもらいたいものです。そして、「自分(医療従事者)が、この目の前の患者だったら…」と少しでも考えた言動をしていただけたらと思います。そして、悪かった指摘はこれまでの半分に、良かったことは今までの2倍の誉め方をしてちょうど良いのではないでしょうか?数字が正常値じゃないと、改善しても本当に誉めてくれませんよね。前からどれだけ改善した…と言えば嬉しいけど、まだこんなにも正常値からずれてる…と指摘され続けていたら、病院に行きたくなくなるのは当たり前だと思います。人間ってそういうものじゃないでしょうか?(2型糖尿病)
  • 患者会の場が、勉強の場でありコミュニケーションの場であると強く感じている。昔より、医院側の教育が良いのか看護師・事務スタッフの方々が細部に気を配って下さる様になってきた。(2型糖尿病)
  • ホームドクターなので 病気の全てだけでなく 様々な事情もよく把握していてくれて いろいろと考慮してくれているのが とても嬉しい。 プランを立ててくれて 専門医(糖尿病科、眼科、足のケアー等)の診察の機会も定期的に作ってくれている。その他 糖尿病患者に対する国のサービスなども 紹介してくれる。 そういう細やかな配慮にとても感謝している。精神的に大きく支えてくださっていると思います。 信頼できる素晴らしいホームドクターに出会えて 幸運です。(2型糖尿病)
  • 主治医や医療スタッフが、患者の質問に確実に対応出来るだけの、糖尿病専門医クラス、そこまで行かない一般内科医でも必要な知識をアップデートすることは大事だろう。(その他:医原性2型糖尿病)
  • お互いに、丁寧な話しあいで、普通な態度が、良い結果が得られる。(2型糖尿病)
  • 先生が話をする時間の余裕があればいいと思う(SPIDDM)
  • 先生方には満足していますが、欲を言えば、友の会の活動にもっと積極的にかかわっていただけると嬉しいです。(2型糖尿病)
  • 病気の事以外でも気になることは聞いていけば嫌がる人はいないように思う。(1型糖尿病)
  • 特にのぞんでいません。この病気は他人にはわからない孤独な病気ですから・・。(2型糖尿病)
  • 患者も医師も、最初から完成された患者と医師ではない。話し合い、ぶつかり合いながら、成長していければいいのではないか。(1型糖尿病)
  • 先生でも看護婦さんでもいいんだけど、事前にメールで質問できて、診察の時か時間のある時に回答をもらえたらいいのにと思う。先生は自分の言いたいこと、聞きたいことは言ってくるのに、こちらの聞きたい事、聞いたことは忘れられている。(1型糖尿病)
  • 最新医療のことを勉強してほしい(1型糖尿病)
  • 現在は、良好なので特に無い(自分の意見を主張できている)。(1型糖尿病)
  • ちょっと問題とはずれるが、とりわけ若い人たちは職場での対応で困っていることが多いと思う。就職に関する悩みなどもそうだろう。職場における差別問題などについて、相談できる場所はほとんどないと思う。わたし自身は職場労組の委員長をしているので、そうしたことは解決できる。そのスキルを生かして社会で生きる上での相談窓口を作りたいと考えているが、その際には、医療関係のサポートも必要である。さしあたってはメールなどでの相談ができるくらいでもいいので、協力してもらいたいと願っている。ちなみに主治医にチラッと話してみたが、やはり「医者」は、そうゆうことには興味がないようで……。まあ、はじめてしまえばナントカなるかなとも思うけれどね。(1型糖尿病)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲