患者さんのほんね、医療者のホンネ

2013年08月27日

Q. 災害時の「非常用持ち出し袋」に入れて、糖尿病の療養生活に役立つと思うもの、必要なもの

A. 患者さんのホンネ

  • 保冷バック 真夏なら、インスリンの保存に少しでも涼しく保管出来るのか?他には、何も浮かばない
  • カロリーメイトの様な食品。缶入り野菜ジュース。レトルトのお粥。大きい白い紙(私は使用済みの厚めのカレンダーを入れています。メッセージ用に)とペン・マジック。ラップ(洗い物を減らす)。大きくて丈夫なゴミ袋(ゴミ入れの他、トイレ、防寒など)
  • 1.補食(低血糖防止) 2.手回し発電機(携帯電話も充電できて連絡が取れる) 3.携帯ラジオ(情報を入手できる) 4.水(脱水防止) 5.救急箱(けがの手当ができる)
  • 飲み薬のみ
  • 食糧 低血糖に備える小型懐中電灯 常に携帯 夜の為テッシュペーパー。手拭き
  • ブドウ糖 低血糖に約に立つ。砂糖なども。
  • 1、近隣近郊の医療機関(糖尿病対応の可否を含めて)のリスト 2、同じく調剤薬局のリスト 3、保存可能な低血糖調理食、砂糖(低血糖用)
  • ・ブドウ糖・注入器・シリンジ・糖尿病手帳・血糖測定器セット
  • 栄養補助食品ゼリー(補食用)、食品成分表(カロリーおよび炭水化物量の確認用)
  • 氷砂糖、クッキー、受診カード、テステープ、
  • ブドウ糖・血糖値測定機器しか入れてない(インスリンは冷蔵庫)。
  • 食糧(飲用水ジュース含む)、靴、衣類、電灯、糖尿病連携手帳
  • 今回の地震関連の映像をみて、身ひとつで逃げたからこそ生還できた被災者の皆さん、持ち出せるものと言われても、かなり悩み明確な答えが出せません。あげるとすれば、どんな状況や体調、意識を失ってても「1型糖尿病患者でインスリンを打ち、薬を服用している」事を伝えられる可能性をあげるものの常時携帯すること⇒糖尿病カードです。
  • 健康保険証糖  ブドウ糖  マスク   万歩計  ペンライト 
  • シリアル食品:1型でカーボカウントしてますから、炭水化物の量を確認でき、しかも常温長期保存が可能で栄養バランスもいいし普通に食べて美味しいので常に用意してます。 飲料水:ミネラルウォーターの2リットルを最低2本は残るようにしてます。インスリン等の医療品の他に上記二種があれば急場(1週間程度)はしのげるつもりでいます。
  • 1. お薬手帳(インスリン入手のため)2. ブドウ糖(低血糖対策)
  • ブドウ糖、飴類など低血糖対策用品、携帯用食品、ビスケット類など
  • 1.自分の薬、インスリンの確保 2.血糖値の測定器具を持つこと 3.低血糖の対策品の準備
  • ミネラルウォーター、飴
  • 水 食料 消毒 マスク 毛布まずは食生活。後は清潔に菌をもらわず風邪をひかないためのもの。
  • インスリン 血糖測定機 キャンディー 炭酸飲料 ブドウ糖
  • 砂糖糖分0%の甘味料、低カロリーキャンデイー、清潔さらさらシート、洗い流さ無くて良いシャンプー
  • アルコール綿・ブドウ糖キャンディー・ビニール袋(使用済の注射針の保管用)・飲料水・切り傷用の市販薬とバンドエイド
  • 使っているインスリン(針、普段は余り使わない消毒綿、、血糖測定セット)
  • 1型糖尿病ということを記載しているIDカード、ペットボトル飲料、ブドウ糖、オヤツ程度の食べ物
  • 酒精綿 インスリン注射の時にだけではなく、傷の手当にも使えると思うので入れてある
  • ブドウ糖、栄養成分表を載せている本や資料など
  • 補食用の食品(ブドウ糖、クッキー、飴など)…低血糖対策。糖尿病手帳やIDカード…1型糖尿病の証明になる。お薬手帳やお薬カード…使用しているインスリンや服用している薬を速やかに処方してもらう為に必要な書類。ノートと筆記用具…服用した薬やインスリンの単位、食事や体調などを記録する。蓋付きの容器やビニール袋…使用済の針、注射や血糖測定の時に出るゴミを入れる。これら医療廃棄物の処分に困らないようにする為。
  • アメ(低血糖のときにないと困るから)、炭水化物食品(血糖を上げるのに必要だから)、水

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲