糖尿病の用語辞典


ボーラスインスリン
 インスリンの追加分泌のこと。食事摂取などによる糖負荷に対応して分泌されます。

飽和脂肪酸 脂肪酸

保健機食品
 健康食品と呼ばれる食品のなかでも、特定の効果を期待できる特定保健用食品、および、不足しがちな栄養の補給に役立つ栄養機食品のこと。

補食
 薬物療法をしている人が低血糖の防目的で口にする食べ物のことをいいます。睡眠中の低血糖防のために食べる夜食など、毎日決めて食べる補食の場合は、指示エネルギー量の中で調節して食べます。いつもより激しい運動をするときや急に運動することになったときなどに、定外にとる補食の場合は、指示エネルギー量に含めずに食べます。

勃起障害
 男性の性機能障害の一種。糖尿病による神経障害や血管障害がある人で起こりやすくなります。症状としては、全く勃起しない、勃起が十分でなく性交渉時に挿入できない、勃起はするもののそれが長続きせずにすぐ萎えてしまう、などがあります。近年は勃起機能改善薬などの薬が発売され、多くのケースで性交渉が可能になるまで治療できます。恥ずかしがらず、医師に相談してください。

ボディーマスインデックス
 肥満ややせの程度をす指標。肥満指数。〔体重(kg)÷身長(m)2〕で計算され、計算結果が22になるのが、最も病気になる確率が低い理想体重で、25以上は肥満、18.5未満はやせと判定されます。

ボディーマスインデックス (BMI) の求め方と肥満の判定(例)
 身長160cm で体重 65kg の人の場合、65÷1.6÷1.6 で、BMI 25.4 (小数点以下2桁は四捨五入)。25 以上ですから、この人は「肥満」と判定されます。なお、この人の理想的な体重は、1.6×1.6×22 で約56kg です。
ポリオール代謝異常
 ブドウ糖が細胞の中に入ると大部分はすぐにエネルギーとして消費されます。しかし、一部はアルドース還元酵素の働きを受けてソルビトールという物質に変化し、さらにルビトール脱水素酵素によってフルクトース(果糖)になります。この過程をポリオール経路といいます。
 ソルビトールは細胞内に溜まりやすい物質ですが、通常はアルドース還元酵素の働きを受けるブドウ糖が少ないので問題になりません。ところが、糖尿病では高血糖のためポリオール経路の持続的亢進が起こり、ルビトールの蓄積などのいろいろな代謝異常が生じ、細胞の機が障害されます。これをポリオール代謝異常といい、神経障害や白内障をはじめとする慢性合併症の原因の一つとされています。

ホルモン
 血液やリンパ液中に分泌される物質。そのときどきの状況にあわせてからだを最適な状態に保つように、自律神経や臓器に働きかけたり、からだの成長、生殖などに深く関係しています。糖代謝に関わるホルモンとして、インスリンやグルカゴンなどがあり、これらはともに膵臓のランゲルハンス島にある細胞から分泌されます。

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲