糖尿病Q&A1000

Q.35 NIDDMとかIDDMという言葉を聞いたことがあります。1型・2型という分類とどう違うのですか?

 1型2型などの分類は、糖尿病の原因による分類です。糖尿病を正しく把握するためには、糖尿病の原因とともに、糖尿病の病態(高血糖の程度)をしっかり知っておく必要があります。
 インスリン分泌がほぼなくなり、著しい高血糖になって、体外からインスリンを補い続けるインスリン療法が欠かせない状態を「インスリン依存状態」といいます。これに対し、インスリン分泌が少し残っていて、インスリン療法をしなくても生命を維持できる状態を「インスリン非依存状態」といいます。前者は以前、IDDM(insulin dependent diabetes mellitus)と呼ばれ、1型糖尿病と同じ意味て使われることもありました。また後者はNIDDM(non-insulin dependent diabetes mellitus)と呼ばれ、おもに2型糖尿病のことを指す言葉として使われていました。実際に、1型糖尿病のほとんどはインスリン依存状態にあり、2型糖尿病の多くはインスリン非依存状態ですが、全く同じ意味では使用できません。1型でも一時的にインスリン療法が不要になる時期もありますし、2型にその逆のことが起きるケースもあります。
2006年03月07日

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

01 糖尿病ってどんな病気? [Q.1-40]のQ&A

このページの
TOPへ ▲