患者さんのほんね、医療者のホンネ

2013年06月04日

Q. 糖尿病になって特に「不便」に感じることと、その理由

A. 患者さんのホンネ

  • 外食・お酒の付き合い、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック、人間関係(家族や友人・知人など)
    自律神経失調症で下剤を服用した翌日は丸一日便所と仲良しなので外出等が出来なくなりスケジュールの調節が大変な点が不便に感じています。(緩除進行1型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い、インスリンや薬物療法の実施
    食べれないと言う意識が逆に食べてしまう(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、インスリンや薬物療法の実施、仕事・学校生活
    仕事中に低血糖にならないよう、食事とインスリン量に神経を使わなければならないこと。(1型糖尿病)
  • 食事療法、血糖値のチェック、医師の知識不足
    糖尿病専門医でも、的外れな医療を施す。(2型糖尿病)
  • 定期的な通院、インスリンや薬物療法の実施、人間関係(家族や友人・知人など)
    定期的な通院はストレートにお金がかかるため。食事前にインスリンを打つには、トイレなどに入らなくてはならず、人と一緒に食事するときにタイミングに困る(他人には糖尿病を秘密にしているので)。(1型糖尿病)
  • インスリンや薬物療法の実施
    店の経営してるのでインスリンを打つタイミングが悪いと低血糖になる(1型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、定期的な通院、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック、仕事・学校生活
    体を使う仕事なので血糖コントロールが、難しい。(1型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、定期的な通院、インスリンや薬物療法の実施
    外食のインスリン注射時の回りの人達の視線(感染しそうな変な病気を煩っていそうな感じに)を気にします。(2型糖尿病)
  • 食事療法、運動療法
    散歩が義務・圧力になってきている。散歩が良いだけの概念でなく、HbA1c●%の人は「食後1時間半後に●●ぐらい歩く」など、もっと大胆に目標が設定できてチャレンジできる指針がでないものか? どうもお医者さんは、間違わないように、間違わないように、少なく当たり前ばかり言う。もっと患者の身になって、しゃべってくれないか? どうせお医者さんは糖尿病を治せないんだから。糖尿病は本人が克服するしかない。治すと思うな! 支援してよ。(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック、健康診断・人間ドック
    外食や仕事先でトイレがきれいだったり、広くないと注射が大変。糖尿病を公表してない相手といるときも。(1、2型どちらかはっきりしていない)
  • 定期的な通院、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック
    私を糖尿病だと知らない人と一緒に食事するときに説明して席を外さないといけない時は面倒だと思う。(1型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い、定期的な通院
    自治会のハイキングクラブや有志のハイキングクラブなどに参加しているが、メンバーは山に登ること以外に帰路のバス(貸切)のなかでの酒をのんだりお菓子を食べたりするのを楽しみにしているが、糖尿のためなかなかこの輪に入れない。(2型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い、人間関係(家族や友人・知人など)
    時々無性にあんこが食べたくなる(1型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、定期的な通院、人間関係(家族や友人・知人など)
    糖質制限を近くの医師は、理解してくれないから、京都まで通院している。外食では、糖質制限すると、麺類などは、食べられない。婚約者にどのように伝えようか、悩んでいる。(2型糖尿病)
  • インスリンや薬物療法の実施
    外食の際、インスリンや注射針、消毒面をもって行かないといけない。また人前でインスリン注射ができないので、その場所を探さないといけない。(1型糖尿病)
  • 食事療法、インスリンや薬物療法の実施、仕事・学校生活
    色々食べたいと思う事も多いし、へんな言い方をすれば、心惹かれてしまう食べ物が周囲にはたくさんあるから。少しだけ…と思っても、ついつい食べてしまう、と言う事も多い。食べたいと思って、食べてしまう事もあるけど、食べて、高血糖になって、それを後悔して…その一連の流れを学習しているけど、次につながらない事も多いので、それがストレスになる。しっかりやりたい、と思っても、環境がそれを許してくれない気がするから、不便だと思う。自分の心の問題といえばそれまでですが。(1型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い、定期的な通院、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック
    インスリンを打たないと食べたいときに食べれない(1型糖尿病)
  • 食事療法、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック
    食べたい時にすぐ食べれない血糖値が上がりやすい食べ物を食べるときに注意が必要(1型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック
    朝の忙しい時や仕事中の血糖測定は難しく、実際にインスリンや薬物にせよ数値上でしかわからず実態がないから特にわかりづらい。また、総合的に見ても患者が治るって事よりDrの自己満足の上に治療があるという風にしか見えない。(2型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い
    友人と出かけた時も食事を気にしなくてはいけなくてストレスがたまる・美味しいものが食べたい。(2型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い
    控えめにしか飲酒しないのでストレス発散できない。(2型糖尿病)
  • 食事療法、外食・お酒の付き合い、人間関係(家族や友人・知人など)
    外食が一番困る。気楽に今まで何も考えずに入っていたのに、買い物に行っても、まず食べられるお店を見つけてから外出するようになり又友人と食事にも行けなくなり付き合いがなくなってしまった。そして私と食べるときも「ごめんね」と言っている友人に、私はもう一緒に食べに行けないと思った。一人で食べるか、家族で食べに行くか、同じ境遇の人と食べに行くようにした。(2型糖尿病)
  • 心理的ストレス・低血糖・血糖コントロール
    人には言いにくい病気になってしまったという気持ち。コントロールを良好に保たなければならないという強迫観念体重を増加させてはいけないという強迫観念常に血糖値に管理されているという重圧感低血糖の恐怖ちょっと変わったこと(運動をしたり、食事内容・時間がずれたり・旅行に行くときなどなど)をしようとしたとき、血糖コントロールが乱れるのではないかと心配したり、考えたりすること(1型糖尿病)
  • 食事療法、運動療法、定期的な通院
    食事を思いっきり出来ないことは大きなストレス。ただ、糖尿病の薬は飲みたくないので食事と運動は欠かせない。その結果を把握するための通院(血液検査)も欠かせない。(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、運動療法、血糖値のチェック
    膝が悪くなり、歩けば血糖値が良くなるのが分かりながら、歩数が稼げないのが不満。外食に際し、最近はカロリー表示がよく出るようになったが、高齢者向きの料理が足りない。朝晩の血糖測定をしているが、やはり面倒だ。(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、定期的な通院、旅行
    インスリン注射だと出先では大変です。(2型糖尿病)
  • 食事療法、インスリンや薬物療法の実施、血糖値のチェック
    インスリンポンプの指導を受けているが、複雑なものなので間違っていないか? 不安血糖値が下がっていないか? 上がっていないか? 不安になり測定も頻回に(1型糖尿病)
  • 仕事・学校生活、転職しようと、運送業(運転手)へ面接に行くが、相手方から、インスリン打ってるの? 低血糖に運転中ならない?とかイロイロ言われるので、転職、ためらう事が多い!
    上記記入済(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、定期的な通院、旅行
    1.最近では外食メニューに、カロリー表示をしたものが増えてきて、大変ありがたい。しかしもっと量を減らしたメニューが増えるともっとありがたい。
    2.定期的な通院は、時間的に病院への交通手段が極めて不便なところなので1日仕事になってしまう。
    3.旅行に行くとき、必ず薬を持っていくが、のむタイミングがなかなかつかめなくて困る。(2型糖尿病)
  • 外食・お酒の付き合い、人間関係(家族や友人・知人など)、旅行
    今一番の困りごとはお付き合いです。教室に通ったり、人との付き合いですぐに食事会や飲み会、親睦旅行となるが、食事療法でメニュー、飲酒で付き合いを躊躇してしまい欠礼となり悪い印象を作ってしまうようだ。(2型糖尿病)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲