患者さんのほんね、医療者のホンネ

2013年06月04日

Q. 糖尿病になって特に「不満」に感じることと、その理由

A. 患者さんのホンネ

  • 医療費の負担、医療機関、主治医や医療スタッフ、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、就職、就学
    以前の主治医は1時間以上待たされて5分の診療。血糖値を見てため息をつくだけでインスリン量の調整などのアドバイスも何もなし。注射を変えるときには入院を強要するため新しい注射が出ても変えられなかった。就職は健康診断のある大企業は無理。また糖尿病を「生活習慣病」として自己責任を煽るのはやめてほしい。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、医療機関、主治医や医療スタッフ、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    医療費が高い(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、就職、就学
    医療費の負担が、このご時世厳しく思います。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、保険の加入
    インスリン注射の本数が結構多いので、それなりに医療費がかさむこと。糖尿病になった為に、医療保険の加入が出来なくなった事。(2型糖尿病)
  • 糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、保険の加入
    保険に入りにくいのは不満。血糖自己測定器の購入に確定申告の医療費出費に入れることを認めてほしい。医者の推薦、容認があればOKでいいのでは。糖尿病は医者が治すのではない。お医者さんは計測した数値で指導しており。糖尿病を克服するのは本人の自己管理のはず。であれば、血糖自己測定器および計測針の費用も保険適用に出来ないか? 医療行為の縄張り争いばかりしないで、患者と対話する改善策まで技術の範囲とする。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、保険の加入
    お金がかかる。(1、2型どちらかはっきりしていない)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、保険の加入
    30年以上インスリンにより治療しています。年金生活になっても高額の医療費を払い続けるのは困難ではないかと不安になります。最近では入れる保険もあるようですが、条件が悪く入っていません。経済的に大変な病気です。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担
    糖尿病でなかったらかからないはずの出費があること。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、医療機関、主治医や医療スタッフ、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    月1回血糖値とHbA1cの測定のため通院しているが、医師はもっと生活指導に力を貸してほしい。また、自費で自己血糖を毎日測定しているが、センサーとランセットの費用が高く負担である。自分で血糖を測定するのは血糖コントロールに非常に良い手段だと思うので、保険適用かセンサー・ランセットの代金をメーカーは下げてほしい。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、治療薬や治療法など
    医療費がかかりすぎる(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、治療内容、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、治療薬や治療法など
    糖尿病になると医療費が割増になり、差別もある。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、就職、就学、治療薬や治療法など
    月平均1万円の負担が大きい(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、保険の加入
    確実に医療費がかかる事はわかっていても、1回の通院で一万円を超えるところ。仕方が無いとわかってはいても、こんなにかかるの?って思ってしまいます。生命保険など、確かに有病者対応の保険もあるけれど、一般的な保険などは病気があることが理由で加入できないものも多いと言う事。入院とか、その他の医療面でのリスクが高い事は承知していますが、それでも…と思います。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    1型は原因が自分にないので少しでも補助がほしい(かかる医療費が大きい)(1型糖尿病)
  • 治療内容、就職、就学、治療薬や治療法など
    新聞紙上では多種多様に研究が為されているように広告や報道されているが、Drのレベルになるとこれしかないや、これだけみたいな治療方針しか出てこない(2型糖尿病)
  • 治療内容、医療機関、主治医や医療スタッフ、治療薬や治療法など
    私はSLE(全身性エリテマトーデス)から糖尿病になったので、どうして良いのか分からないことが多かった。糖尿病と言われて一年経って初めて糖尿病科に回されたとき、足が浮腫んでも足がピリピリして痛いと言っても、まったく薬が同じで血糖値も計ってはいない。今はやっと落ち着いて血液検査と尿の検査はしている。血圧も高く動悸もよくする。不安で仕方がない(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、医療機関、主治医や医療スタッフ、保険の加入
    高すぎる。医療者が理解がなさ過ぎる。保険の加入が限定されている(1型糖尿病)
  • 食事制限そのもの
    もともと料理好きで、暴飲はしないが暴食はする人間なので、食事を好きに出来ないのはつらい。酒もほとんど飲まないし、タバコも吸わないのだから食事くらいと思ってしまう。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、治療薬や治療法など
    年金生活で医療費増加は厳しい。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、保険の加入
    月一回の通院とお金が大変です。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、就職、就学、保険の加入
    低血糖の事が、多い(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    医療費が結構かかる。医療費の助成があるとありがたい。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、治療薬や治療法など
    たびたびの検査と投薬で大変お金がかかって困る。特に検査料が高い(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、保険の加入、治療薬や治療法など
    とにかく高い医療費。。(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、治療薬や治療法など
    インスリン注射をしなければ死んでしまうのに、公的な補助がない。製薬会社は手厚い補助を受けている小児患者にばかりイベントを開催したりしている。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    通院費用が毎月約9千円、薬代が4〜5千円。これが生きていくために最低限必要な費用です。現在は夫の扶養家族なので、健康保険料の負担はありませんが、将来自分で払わなくてはならない可能性もあり、お金がなければ生きていけないというのが現実です。(1型糖尿病)
  • 糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、就職、就学、保険の加入
    就職活動中ですが、面接では現在糖尿病治療中であることは必ず伝えます。そのことが採用に影響しているのか不満というよりも疑問です(2型糖尿病)
  • 医療費の負担、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応、保険の加入
    糖尿病があると生命保険の加入が難しい。軽度なので働いてはいますが、収入が少ないので月々の医療費はかなり負担。風邪を引いたり花粉症の薬をもらうと年間20万円越えます。(1型糖尿病)
  • 医療費の負担、医療機関、主治医や医療スタッフ、糖尿病患者さんのための国や自治体の制度・対応
    個人病院に通院しておりますが、1ヶ月につき血糖測定のチップが150しか支給されません。最低限一日6回計測(食前・食後)としても180枚は必要です。不足分は自費で購入するように言われますが、必要枚数支給出来ない保険制度に疑問を感じます。(1型糖尿病)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲