患者さんのほんね、医療者のホンネ

2013年07月16日

Q. 良い関係を築くための秘訣、希望などをお聞かせください

A. 患者さんのホンネ

  • この病気限定ですが自己との戦いみたいな気がします。インスリンを処方してもらうだけのような感じです。目的は血糖値を下げることやA1Cを下げることではなく合併症をおこさないこと。その過程で血糖値A1Cが問題になってくるわけでありQOLをあげることを主眼とした治療方法を望みます。(1型糖尿病)
  • 管理栄養士さんなど、相性のよい方がいたら、できるだけ担当を固定して貰うようにお願いする。同じ人だと、説明を毎回しなくても良いし、何回か話をしているうちに、主治医に話すのとは別の分野の話などを聞いてもらえたりすることがあった。(1型糖尿病)
  • 病院に行く前は聞きたいことを覚えていても、いざ診察となると忘れることが多かったので、自己測定の用紙にメモするようになったら、診察前に医師がチェックしてくれるので、こちらが忘れていても医師から話してくれて、結果いろいろと話せるようになりました。(1型糖尿病)
  • YES、NO で答えられないことを聞いてくれたらもう少し話せるかもしれないと思うことがある(1型糖尿病)
  • 引越を機に新しいところへ転院しました。今まで通っていた病院はクリニックでスタッフや医師の対応はとてもよかったのですが、新しいところは総合病院だからなのか対応が一辺倒な事務的印象を受ける。診察の時に触診もせず、血液検査もせず前病院の処方されたお薬のみを処方して終了。なにか考えがあってなのか、こちらは初めてで不安もあるのにあまり払拭出来なかった。以前の病院にはやはり3つ目で自分の相性のいい、治療も進み病状に改善がみられるところに巡り合ったので、我慢せずに自分で調べていろんな病院に通ってみるというのもいいと思います。(2型糖尿病)
  • 最新医学の話をしてほしい(治療法に関して)(2型糖尿病)
  • 機械的な話し方でいい感じがする。かえって日常的な話とか、治療に関係のない雑談を話されるといらつく(2型糖尿病)
  • テレビなどの話題で盛り上げる。(2型糖尿病)
  • 主治医やスタッフがしっかり話を聞いてくれて、それに伴ったアドバイスをくれることは患者にとっても助かるし、うれしい。(1型糖尿病)
  • 主治医は、児童心理学を学び、小児病棟でも勤務なさったと、聞きました。医療技術と共に人間性がとても大事だと実感しました。お蔭で、以前(個人病院)は、血糖値が高いと怒られ受診も気が重かったけど、現在は、診るポイントがもっと大きい視線からなので、受診が楽しみです。おかげで、血糖値も良くなりました。一か月の中で自分自身良くなかった事も素直に話せます。大学病院にもかかわらず、急いで終了しようと言う雰囲気がなく、先生の治療意欲を感じます。先生も忍耐が必要でしょうが、あいづちを打つ、上から目線で話さないなど、コミュニケーション力の基本は大事だと思います。(1型糖尿病)
  • 患者の会を作って欲しい。外来にはひとり糖尿病に詳しい看護婦さんがいるので、そのかた中心になって患者の会を作ってくれれば・・・と思う。(1型糖尿病)
  • いずれに対しても不満はない。特に看護師には食事療法に関して予約なしに質問した際、丁寧に説明をしてもらった。(2型糖尿病)
  • 事務的にどんどん話を進めていくのではなく、ふっと笑いかけてくれるだけの方がいいときもある。そっと肩を叩いてくれるほうがいい時もある。底にあるのは優しさに尽きると思う。(2型糖尿病)
  • 注射を打つ単位について基本的には決められていますが、食べた量により自分の裁量が許されているので、血糖値をコントロールするうえで助かっています。(1型糖尿病)
  • 主治医のやりたい治療法でない場合、その病院を替わるのがいいのかもしれない。 誰しも 自分がいやなことは、ひとがするのもいやでしょうから。(1型糖尿病)
  • 20年前からドクター不信がありまして(特に内科、精神科)いくつもの病院をたらい回しされ、現在は掛かりつけの医師も安定しております。大学の付属病院に手術も含め数回入院しましたがその時の看護師さん、医師に優しく扱って戴いた事(中にはとんでもない医師も居たが)が嬉しかった。医師やスタッフが事務的ではなく患者の話や意見をよく聞き、検査結果は解るように説明をした方が良い(特に血液検査、CTやMR等は素人には判別がつかない)(2型糖尿病)
  • 最近は忙しくてなかなか参加できていませんが、催し物があるので今の通院先ではコミュニケーションはとりやすいと感じています。クリスマス会などのほか、定期的に料理教室なども開かれています。(1型糖尿病)
  • なんでも相談することです。医師は知識がある、上手く取り入れなさいと言われました。(1型糖尿病)
  • 小さな疑問でもきちんと説明してくれ、また、安心感を与えて下さるので、ありがたいです。ただ、同院の他の医師とは相性が合いませんでした。医師、スタッフとの相性は大きいと思います。(2型糖尿病)
  • 最初は大ゲンカもしたが先生は見放さず体で頑張ってくれたこと。HbA1cも9.0からいまは新基準で6.2を維持している。調子が良ければ薬を弱くまた減らしてくれる。薬が減るのが一番の励まし。信用してくれている証だから。(2型糖尿病)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲