糖尿病 男の悩み ―糖尿病と性機能低下―

2007年07月01日

3. 糖尿病における性機能低下

B. 糖尿病症例での性機能調査

 ところが、今まで男性学の立場からのしっかりした、糖尿病症例での性機能調査成績はほとんどありません。報告されている調査も、かなり粗雑で、しかも調査対象によりかなり差が出てきています。しかも、性機能調査も、前項の「EDという言葉について考える」の項で説明しましたように、今までの調査の考え方がすべて、女性パートナーとの関係のみを考えた勃起能問題に焦点を合わせているのです。

 このシリーズの前の項1、2で詳しく説明してありますように、男性の“睡眠関連勃起”、そしてその関連である“早朝勃起”は、女性の“月経”の維持・有無に相当する、男の男としての機能の存在を示すものであことを忘れないでください。朝起きて、いつも全く早朝勃起に気付かないことは、日常生活上の男としての“心理的な元気の素”がなくなっていることであると、あまりご本人も考えていなくても、心の奥で、「自分ももはや“男の盛り”は過ぎた」という思いが生まれてきているのではないでしょうか? 月経は男性と関係なくても、また性行為とは無関係に生ずる“女の生理”であり、睡眠時関連勃起・早朝勃起は女性と関係のなく、また性行為とは無関係に生ずる、重要な“男の生理”であり、その“男の生理”に医師として注目すべきことなのです。

「関係あり」ならば“○”を挙げてください

月経と早朝勃起は同じ原理の生理現象なのですよ

 更年期・中年期の60歳代までは、少なくとも男としての“生き物としての自信”の維持は、現代社会に生きる男性として必要なのではないでしょうか。ここに糖尿病における男性性機能の問題と、それへの対応の必要性があると言えると信じております。

 ひと言で性問題を取り上げると言っても、それには症例の医療管理のよし悪し、また 神経障害の割合や年齢分布などにより、性機能障害出現頻度にも大きな違いがあるわけです。そしてそれぞれの問題に対するしっかりした対応が必要になってくるのです。逆に言えば、それだけそれらの因子が性機能障害発症病理と大きく関わってくることを意味していると言えます。しっかりした現時点での調査が強く求められているのではないでしょうか?

[ DM-NET ]

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲