患者さんのほんね、医療者のホンネ

2023年02月27日

Q. 家庭の経済状況と糖尿病の医療費についてお聞かせください。

A. 患者さんのホンネ

※自由記述でお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。

1型糖尿病患者さん

  • 今は児童なので医療費が抑えられているが来年子ども医療から外れ、更に特別児童扶養手当もいつ外されるか不安。 年金が受けられるのかどこに相談したらよいか分からない。受けたとして、就職に何か不利にならないか心配。【女性・10代・1型】
  • 二十歳までは、県の慢性特別疾患医療費で何の心配もなく受診できました。まだ学生の身で、アルバイトもコロナの影響を親が心配しやめることになり、全てが親がかりの状態です。安心して、医療機関に受診が出来るようになりたいです。【男性・20代・1型】
  • 持病のない人に比べて、年間20万円程の医療費負担は、やはり大変だと思います。【女性・30代・1型】
  • 医療費負担は本当にしんどい月3万円×12ヶ月‥ 命を継続するのには必要だけど、それにしても負担がしんどいもう少し1型に優しい世の中になったら良いのになぁと思う【女性・30代・1型】
  • 1型は完治せず生涯にわたりインスリンが必要。難病指定して医療費の補助をしていただきたい。物価高やこれから子どもの教育費などにお金がかかってくるので、少しでも補助があるとありがたい。【女性・30代・1型】
  • 夫婦ともに抑うつになり、休職してたとき、すべての費用を減らすように、食事を減らし、インスリン量を減らし、光熱費もなるべく使わないように暮らし、貧困だった。今は生活保護だが、これもいつかは抜け出したいが、医療費がどうしても高いので、自費になるのが怖い。【女性・30代・1型】
  • 20歳以降の医療費について公的に補助があるとありがたい。 20歳になれば治るわけでもないので【女性・30代・1型】
  • 20才になり、小児慢性特定疾患の対象でなくなってから16年間、医療費に負担を感じなかったことは1日もありません。関係機関や当事者の皆さんの努力の甲斐もあって(私自身も、1型を公費補助対象の疾病に入れて欲しい旨の署名活動にも取り組んできました)、障害年金3級に該当するようになるなど、確かに前進している部分もあるかと思います。 ただ、それでもその恩恵を受けられる患者さんはほんの一部であって(特に障害年金の件に関しては、小児期からずっと治療を続けて成人し就労し、税金や社会保険料を納めている1型患者は一番初めにその補助を受けられるようになるべきなのに、年金制度上で対象にならない)、まだまだ不完全と言わざるを得ない状態だと思います。高額療養費制度にも対象から外れますし、年度末の確定申告の医療費控除では、還付金なんて年間に払った医療費と比べれば雀の涙ほどのものです。 「人らしく、健康な人と同じように生きて、働いて、社会の役に立つ」ために薬を使って治療を続けている私たちから、この国はいつまで搾取し続けるんだろう?そう感じずにはいられません。 裕福な家系であったり、とてもいい待遇の仕事をされている場合はその限りではないかもしれません。しかし、私自身発症した10才のころから裕福な家庭ではなく、成人してから現在まで介護職を続けていることもあって、中間管理職になった現在でも糖尿病にかかる医療費は月給手取り額の15%近くにのぼります。 20~40代の1型患者全体に対して、医療費負担軽減の施策が今以上に拡充されることを強く願っています。【男性・30代・1型】
  • 以前糖尿病内科の薬、5種類あったんですが、最近自分の血糖の状態がいいので今は2種類で済んでおり、負担は大分軽くなっています。【男性・40代・1型】
  • 高校の頃ですが、母が家計簿をつけてため息をついてたので、私の医療費は年間いくらかを聞いたら「生きてるだけで100万円かかる。とんだ金食い虫になったわ」と言われました。1型は難病指定してほしいです。【女性・40代・1型】
  • 1型は一生インスリンが手放せない病気だが、月に3万円近くの医療費(年間30万円近く)がかかるのでとても経済的な負担を感じている。難病指定、もしくは何らかの援助をお願いしたい。【女性・40代・1型】
  • 在宅自己注射指導管理料が1番負担に感じるが、減らしたくてもどこに相談していいのか分からない。【女性・40代・1型】
  • 現在、負担になっているのはインスリンポンプやCGMなどの高度医療機器。確かにコントロールは良くなるが、かなり費用的な負担が大きい。しかも取り付け場所によって使用期間や精度にムラがあり、いつも同じ効果が得られない。国に費用負担軽減の政策を実施してもらうなどを望む。【男性・40代・1型】
  • 採血代と血糖測定チップ、プラス薬局で薬剤購入で受診するたびに10,000円はかかる。 なので1日に3回測定してたのを1日1回にしている。そうするとa1cは悪化して結局また増やすの繰り返しで、お金がかからないように努力しても結局かかり、努力しても改善されず、病気の人とそうでない人の差が嫌です。医療費控除があっても所得税が多少戻ってくるだけでお金は出ていくばかりで嫌になる。【女性・40代・1型】
  • 糖尿病治療を始めて10年以上経ってから、厚生年金の話を聞いたが、就職しておらず、低血糖症状などもやや落ち着いた頃で、低血糖昏睡で救急車に運ばれてた時に話を聞きたかったなと...。時すでに遅しで年金対象外で、受給するにはかなり面倒でなかなか審査も通らないと聞きました。糖尿病の医療費救済をと考えるならばもっと受給できる幅を広【女性・40代・1型】
  • インスリンポンプを使ってみたいが医療費が高すぎるので選択肢に入らない。 選択肢が増えていくのはとても嬉しいが、医療費はどんどん上がっていく。【女性・40代・1型】
  • 毎月受診はきびしいので2か月に一度の受診にしてもらっているが、担当医が変わったときに毎月受診と言われて病院と揉めたことがある。(今は2か月に一度の受診)【女性・40代・1型】
  • インスリンポンプを使い始めてから、hba1cが良くなったので、本当は使い続けたいが、実際には子どもが自立する際、月5万円の負担は重いので、注射に戻すより他ないと思っている。【女性・40代・1型】
  • 1型で20歳までは公費負担があったのに、成人して3万円弱の負担は痛い。 片目が見えないのに 障害基準にも満たず就職もできず引きこもってます。【女性・40代・1型】
  • 毎月1万円の治療費。夫は慢性肝炎で、そちらの治療費もかかり、いまは、パートなどをして何とかなってますが、この先一生続く治療費に補助金などがあると随分助かるのになぁ。と思います。【女性・40代・1型】
  • 支援や認定がもらえたらと願う【女性・40代・1型】
  • バイオシミラーも使ったことはあるが、同じ成分とはいっても多少効果の出方が変わってくるため、打ち方の調整が大変で低血糖対策もしたいので同じものをつかいたい。カートリッジ製のインスリンの取り扱いをしているところが限られているのが困る。調剤薬局の薬剤師がインスリンのことを知らなすぎる。医療費のため院内薬局にして欲しい。以前のようにブドウ糖の配布をして欲しい。もしくは保険適用にして欲しい。 生涯医療費がかからないように必要な検査はしているが自己免疫疾患系の病気から逃げられないように感じる 【女性・40代・1型】
  • 高いので安くして欲しい 注射で700点ちょいの管理料とかやめてほしい 処方箋不要でインスリン買えるようにしてほしい【男性・40代・1型】
  • 今は小学生であり、負担金は非常に少ないが、成人してから、現在と同じ治療(受診、インスリン、リブレ)を継続すると、何十倍もの費用負担が生じることに懸念がある。リウマチなどもそうであるが、特定疾患に認定されないことに不満を感じている。【男性・40代・1型】
  • リブレセンサーの医療費負担軽減と共に、提供される個数にゆとりを与えて欲しい。 月2個、計測可能日数28日では、年間通して29日間分不足しており、無しで過ごす日を予め捻出し、活動をセーブせざるを得ない。また、思いがけず数日で外れてしまい、受診までストックが無かった際は、無しでの勤務を思うと絶望的な気分になった。 特に血糖値コントロールが難しく、低血糖を起こしやすい一型糖尿病患者が不安なく活動的に社会生活を送る上で、リブレのような持続的計測器は今や欠かせない為、穴が空かないような医療提供をして欲しい。【女性・40代・1型】
  • リブレをぶつけて外れてしまった時、自費での購入をして、7000円位かかった。リブレやポンプで体調管理は楽で良くなりましたが、かかる医療費はとても上がりました。【女性・50代・1型】
  • 糖尿病治療だけで、毎月1万円程の医療費負担は厳しい。SAP療法の時は3万円程かかっていた。生きていくためには仕方がないとわりきるしかないが...。【女性・50代・1型】
  • バイオシミラーが安価というがいくらなのか。今のインスリンとどのくらい違うのか。興味がある【女性・50代・1型】
  • 今はいいが、定年になり収入が減った時が心配です。【男性・50代・1型】
  • 先生に相談はしていますが、それほど変わらず、、もっと検査数や通院数が少ない病院を探したいとは思うのですが、なかなか見つけられずに困っています。このままでは通院が続くかどうか、、真剣に悩んでおります。【女性・50代・1型】
  • インスリンポンプをしています。お陰で血糖値は安定してますが、一般に行き渡る医療費ではないです。どうにかならないものでしょうか?【女性・50代・1型】
  • 家に財があるか、きちんと収入がないと通院は難しくなる。一回に2か月分薬代などで2万円近い金額が掛かっている。貧乏には厳しい金額だ。当然、苦しい人は病院の回数を減らす、インスリンを減らす等で対応するしかなくなる。実際に自分も昔はそうしていた。【男性・50代・1型】
  • 今まで何度かインスリンを変えているがやはり新薬はそれなりに良い点があると思う。今は、ルムジェブを使用しているが、インスリン量が減った。安いからというだけで変えるというという気にはならない。【女性・50代・1型】
  • 新しいインスリンポンプに変更したところ血糖値を測定する回数が増えたため以前よりセンサーチップや針の使用が増えた 今年になってから他の難病を患い薬の副作用で高血糖が続きインスリンの使用量も以前に比べ倍になり負担がかなりかかってきている 【女性・50代・1型】
  • 障害年金の申請をしたいと思うが 初診年月日などがあって申請出来ずにいます。 1型は負担が大きいがインスリンに頼るしかない。止めたくても止められない。【女性・50代・1型】
  • バイオシミラーを使いたいが、使用しているインスリンはバイオシミラーが無いので... 自己血糖測定のセンサーがもっと安くなると、とても嬉しいです。(1ヶ月120枚でレセプト加算ですが、足りずに購入する事があります)【女性・50代・1型】
  • バイオシミラーのインスリンはできれば使いたくなかったが、病院の処方がそちらの指定だったため使い始めた。考えていたほど違いもなく、今のところ問題なく使えています。【女性・50代・1型】
  • 定期的に通院する金銭的余裕が無いので、インスリンが無くなったら、検査や血糖測定チップを貰わす、インスリンのみだけで何とかしのいています。【男性・50代・1型】
  • 生命に関わる、薬品がこんなに高価なのは何故か、理解できない。 緩和されることを、強く希望します。【女性・50代・1型】
  • キッカケはインスリン用注射針の数の問題(ランタスを朝と夕の2回打ちしていた)だったが。 これを日に1回打ちに出来ないか?ということでトレシーバ(日に1回)を試したら上手くいった。 ノボラピッドを朝・昼・夕に打ち、ランタスを朝と夕の2回打っていたのが、(ヒューマログに変わったが)朝・昼・夕の3回とトレシーバを晩に打つだけになった。 日に5回打ちから4回打ちに変わったら、針の数が減ると同時に再診日に持ち帰る荷物の嵩と心が軽くなった気がした。 【女性・50代・1型】
  • 薬が買えなくなったら死ぬしかない【男性・50代・1型】
  • 一型糖尿病です。1ケ月あたり薬代が約4000円、通院費用が8000円程で約1万二千円。血糖値コントロールの為運動を行う為にジム費用、月六千円。 今は働いておりますが一生涯治療費を払い続け、もし働けなくなり年金だけの生活では維持できないかと不安になります。【女性・50代・1型】
  • 今も不安だがこの先を思うとさらに不安【女性・50代・1型】
  • 通院間隔を長くするとか、リフィル処方箋の積極的活用で、患者負担を下げてもらいたい。【男性・50代・1型】
  • ヘモグロビンAIc7.1になったが、1型なので、安定しない時もあるのて、現状維持だと思います、もう少しさがれば、インスリン注射の量が、減れば、医療費が下がり助かります【男性・50代・1型】
  • インスリンがないと死ぬので、代用品としてでも、IPSの検体になって膵臓の再生治療でも、受けれるものは何でも受けたい【男性・50代・1型】
  • 今息子が19歳で20歳から助成が無くなるので これから満額かかると思うと心配です。1型はインスリンがないと生きられないのに 難病指定と認められていない。社会人になって自分でこの先支払うと思うと親としては心配です。 【女性・50代・1型】
  • 数年前、リブレを使ってみたいと相談した際、医療機関の持ち出しとなるという理由で、断られたことがありました。現在リブレを使用し、治療効果を実感しています。合併症を防ぐ効果、健康を保ち社会保障費を支払う側の人材でいられる効果を考えれば、社会全体のコストは抑制に繋がると思います。患者・医療機関だけではなく社会全体にも利益に繋がる糖尿病医療費負担を考えて行きくべきと考えます。【女性・50代・1型】
  • 1型のインスリン治療をしてますが、インスリンやリブレ、針等の処方を例えば二カ月分出す等できないものか、医者に聞いたことがありますが、できないといわれました。毎月行くのが苦痛ですが行かなくては生きていけないので行ってます。治療費、クリニックまでの交通費などせめて二月分くらいまとめてできれば往復の時間も含めて節約につながらないかな、と思います。【女性・50代・1型】
  • 今は、働いているので医療費も支払えるのですが、働けなくなったら、どうしたらよいのかと不安になります。  インシュリン4回打ちなので【女性・50代・1型】
  • インスリンポンプとセンサーを使用しています 高額な割に不良品が多いです 【女性・50代・1型】
  • インスリンは何故ジェネリックがないのでしょう?コントロールの為にsapを勧められましたが、とても払えません。老後は医療費の為に切り詰める生活が待っています。余裕がない患者に強化インスリン療法は厳しい。【女性・50代・1型】
  • インシュリンの代わりにGLP-1受容体作動薬デュラグルチド(トルリシティ)を使用している。【男性・60代・1型】
  •  インスリンポンプ治療を始めたとき、高額な金額に驚いた。【男性・60代・1型】
  • 自分自身は、1型を発症して日が浅く、まだ医療費が負担には感じていないが、DMネットワークの談話室を読むと、個人クリニックに通院している方々の方が負担が多い様な気がする。(私は最初から大学病院に通院)費用とは違うが、針や検査用チップ、アルコール綿等も多めに処方してもらえるので、クリニック通院の方々の次の来院までの日数ギリギリしか処方してもらえない等のコメントを読むと気の毒に思う。【女性・60代・1型】
  • ポンプ、1月で3万かかります。全額とは言わないけど1万でも補助があればいいのにと思います。【女性・60代・1型】
  • 在宅医療の意味がわからない 一回の受診で2000点とは法外すぎないか? 特に指導も受けてはいない【男性・60代・1型】
  • インスリン注射の頻回接種では、コントロール不能になりインスリンポンプ療法&CGM併用となって落ち着いてきたので、約3万円/月もやむを得ないと頑張っている。 【男性・60代・1型】
  • 4年前までポンプを使っていたが、医療費の負担が大きく、やめてしまった。 その後、リプレ、デキシコムを試し、スマホに血糖値が随時表示されるなど機械としての発達もあったことから 現在はデキシコムを使っている。 【女性・60代・1型】
  • インスリンポンプ使用中 なので、とにかく医療費が高い、透析している方が医療日が無料、矛盾を感じる 【女性・60代・1型】
  • バイオシラミーは知りませんでした。 次回、相談してみます。 糖尿病は一生続くので、負担に感じています。【女性・60代・1型】
  • 会計時に、医療費の明細をもらいますが、見方がわからない。【男性・60代・1型】
  • とにかく医療費が高く、会社を休んでの月1回の診療、役職もなくなり給料下がり この先不安ばかりです。【女性・60代・1型】
  • インスリンポンプを止めようか検討した【男性・60代・1型】
  • 年金生活になり、毎月1回の受診でインスリン等の薬をもらうだけであり、負担が大きい【男性・60代・1型】
  • 糖尿病の患者数が多すぎて、国の負担が大きすぎるのか... 1型と2型をひとくくりの糖尿病とせず、病名を変えることもあり 20歳までは小児慢性特定疾病とされてるのに、成人は普通の疾患とされるのは、お国の財政問題だけではないのか 1型は、インスリンがないと生きていけないのに、なぜ特定疾病と認められないのか、誰も動いてないのか... ポンプを利用している私は、毎月3万弱の医療費がかかる、この先、不安になる。【女性・60代・1型】
  • リブレは不正確だからと主治医に言われ、通販で自分で購入せざるを得ないので困っている。【女性・60代・1型】
  • かかりつけ医にヒューマペンサビオを欲しいと言ったら、薬局で買いなさいと言われた。LUXURA HDは以前の病院で処方してくれたと伝えたら、次月処方してくれた。【女性・60代・1型】
  • 現在インスリンポンプを利用している.退職後は医療費負担は気になると思う.【男性・60代・1型】
  • 経験:病院の各局で取り扱いのない薬品や安価なジェネリックを使おうとして外部薬局で購入すると、処方箋代金と所属健康保険からの補助金の関係で月3000円高くなる。バスクミーで経験。ルブジェムと770Gクローズドループと仕事を辞めたことでA1cが2%下がった。単純網膜症(硬性白斑)があり半年ごとに眼底検査だったが年1回になった。健康で長生きできるかもしれないと強く思う。自分の医療費は別の免疫疾患を含め、38000円/月。意見:ペンとの差分が補助金交付されたら→希望者全員がクローズドループが使え→1型陣の健康余命が増加→元気に働く→国の税金収入が増える→合併症の治療や透析の医療費が減る、→健康保険団体の負担が軽減→患者・健康保険団体・国・労働力、みんなWinWinです。研究機関の方他シミュレーションや申請をお願いします。【女性・60代・1型】
  • バイオシミラーについて担当医師にきいてみたい。【女性・70代・1型】
  • 後期高齢者となり、他の診察科目と組み合わせ限度額以内になるように毎月の支払いを抑えています。【男性・70代・1型】
  • 75才になり医療費の負担が軽減になりこれまでより楽になりました。現在運動と食事でなんとか血糖値とhba1cをコントロールしています。私の望みは1型の完治です。【男性・70代・1型】
  • 1型でインスリンは一生欠かせないものとなっている。 公費負担を希望します。【男性・70代・1型】
  • 1型なので、2か月に1回の通院でいいのでは?毎月通院で、毎月血液検査を受けている。病院側の収入に影響する?リブレ処方してもらってるので、1割負担でも毎月6千円(診察・食事指導・インシュリン費用)支払ってる。負担が大きい。難病指定で費用負担を下げたい。一生負担することになる。【男性・70代・1型】
  • 10月から医療費負担割合が1割から2割の増額は、金額的には倍増であり、気分的に大きすぎる。【男性・70代・1型】
  • 通院回数の削減があるといいね。 薬価が高いね。【男性・70代・1型】
  • 一型糖尿病になり、24年になります。今年は90歳になります、DexcomG6.スマホアイホン、血糖値が分かり便利しております。【男性・80歳以上・1型】

2型糖尿病患者さん

  • 初期オゼンピック(1回使いきり)と、オゼンピック(ダイヤル単位式)1本当りの価格の違いが知りたい。【男性・40代・2型】
  • 自分は4つの科に受診してるんですが、お金が足りなくなった事があり、でも受診は、パス出来ないので、親に少し借りたことがあります【女性・40代・2型】
  • 今は2ヶ月に一度の通院と服薬で済んでいるが今後それ以外での医療費(歯科や眼科など)が追加になってくると負担が増えるので心配だし通院も怖い。【女性・40代・2型】
  • 今のところは飲み薬で済んでいますが、今後はインスリン使用するかもしれず不安です。【男性・40代・2型】
  • 月々の負担額は3500円程度で現在はそこまで気になっていないが、今後薬が増えたり、一生払い続けることを考えると常に経済的に可能かはわからないので不安になる。 治療が一生続くことへの経済的な不安は誰もが持っていると思う。【女性・40代・2型】
  • 以前はインスリン注射を打っていましたが、食事療法、運動療法を頑張った結果経口薬だけで済むようになりました。おかげで医療費も安くなり頑張って良かったです。【女性・40代・2型】
  • 私はインスリン抵抗性が高く、一日に120単位近く使っているため、本来使い捨てタイプを使いたいが、薬代を下げるため、カートリッジタイプを使い続けている【男性・40代・2型】
  • まだ食事療法と運動のみで対応していますが、投薬が必要になったら今回の情報を参考にいたします。【女性・40代・2型】
  • やはり先進薬を使うと効果も上がるかもしれませんが、とても高額になるので困っています。診療代、薬代合わせて月額10,000ほどです。運動や食事などをもっとキツく頑張ればいいのでしょうがそれが難しいのが長年の悩みです。【女性・40代・2型】
  • 私は若いころ食べ過ぎたので、神様から天罰を受け糖尿病になったと解している。 美味しいものも食べられなくなったし、インシュリン自己注射で痛い思いをするのは当然だと解している。 医療費もそれに類するものと解している。天罰です。【男性・50代・2型】
  • インスリン注射の治療は、お金がかかりすぎる。補助してほしい。【男性・50代・2型】
  • 大きな負担ではない。インシュリン1本、月にすれば500円ほどか。 金額より、更に効果があるものを望む。【男性・50代・2型】
  • 先生がインスリンを多く出しすぎ、医療費が高額だったが、先生が変わり、コミュニケーションが測れる先生で、いつも余りますと言ったら、詳しく計算してくれ、本数が減り、結果医療費も減りました。【女性・50代・2型】
  • 診察と検査だけで薬はないので安い方だとは思う。悪化させないためには定期的な受診が必要だが、痛い出費である。【女性・50代・2型】
  • 医者を変えて、薬を替えてもらったら、HbA1cが6%代に落ち着き、良かった。【男性・50代・2型】
  • 毎月1万円前後の支出になります。年末控除だけでは割に合わない。【男性・50代・2型】
  • 糖質制限により薬が不要になりました。 これが一番医療費負担軽減に繋がりました。【男性・50代・2型】
  • 糖尿病になって、そこそこの月日が経っており、最近ヘモグロビンA1cが、なかなか下がらなくて、薬を新薬の副作用が出にくい物に変えた所、ヘモグロビンA1cは、かなり下がったが、薬の単価は上がり、ため息。いろいろな物は節約や我慢しても、薬は我慢する訳にいかず‥。 今後は、受診回数を減らす等、考える必要が出てくるかもしれない。。【女性・50代・2型】
  • 外食時に血糖値が爆上がりしないような薬が欲しいです 食べ物制限ばかりだと、つまらないですものね【女性・50代・2型】
  • 医科大学病院から街の内科に転医したが、HbA1cの結果が次回の診察時になり、診察料、薬代が上がってしまった。やはり医者によって違うのでしょうか?また、FreeStyleリブレに変えてほしいと言っても変えてもらえなかった。【男性・50代・2型】
  • 費用負担軽減の意味からも、病態を良く管理して、服薬等が軽度になるような血糖値の実現を目指したい。【男性・50代・2型】
  • 糖尿病以外の膝関節症で整形外科、ストレスでの神経科にも掛かっており費用と通院がよりストレスが上昇中です。【男性・50代・2型】
  • 医師や総合型病院は金の亡者【女性・50代・2型】
  • インスリンを必要としない2型患者(高血糖症)にもフリースタイルリブレを保険適用できるようにすべき。血糖の管理に大変効果がある。【男性・50代・2型】
  • 次から次と金を無心するヤブ医者が多い!【男性・50代・2型】
  • 高齢の親も2型で、10月から負担割合が増えたので、医療費負担が2倍になり、なかなか大変になった。【女性・50代・2型】
  • 薬代のみで月1万円以上かかるうえ、それだけ沢山の薬を飲んでいるのにもかかわらず、ほとんど効き目を実感できなくなりました。薬の副作用で頻繁にめまいを起こし転けることも増えました。慢性病を薬漬けにして抜け出せなくする日本の医療と薬品メーカーに強い疑念を抱くようになりました。【女性・50代・2型】
  • 薬代、毎月の定期検診、血液検査とかいらいろ定期的に検診がとても負担。 薬代もそうだが、ラカントとか使いたくても高くてかえない。体に良いものを買いたいが高くて買えない。【女性・50代・2型】
  • インスリン使用患者は在宅医療費を支払うが点数が大きいのでもう少し安くなるように願います。【女性・50代・2型】
  • 薬代が、高くなった。【男性・60代・2型】
  • 家計が圧迫されているので治療方法を見直して効果があり安い治療方法を検討してもらいたい【男性・60代・2型】
  • 処方箋をネットで対応して欲しいです。【男性・60代・2型】
  • 受診し始めてから3ヶ月位です。今は月1回の受診です。ジェネリックなどに変えたいと思っています。【女性・60代・2型】
  • 薬により値段に大きな差が有り、費用対効果が解りずらい【男性・60代・2型】
  • 24時間計測できるフリースタイルリブレセンサーを自己購入し、食後高血糖が思ったより高いことが分かりかかりつけ医に相談した結果、薬の種類が変更となった。2か月後の検査でHbA1cが1%下がり、自分で治そうという気持ちが大事だと気が付いた。【男性・60代・2型】
  • 毎月検査する必要があるのか疑問。 薬の量が多すぎる。 病院は検査と薬の対処療法が多く通っていても治す気がないと思う。 早いうちから生活習慣の改善のため栄養士による食事のカウンセリングや運動指導のほうが大切だと思う。【男性・60代・2型】
  • 症状の改善がみられ、薬の使用をやめることが可能な場合、担当医はどうように対応するのか疑問。【男性・60代・2型】
  • 障害年金の改定を強く望む【男性・60代・2型】
  • 年金は引き下げられ、この先通院する自信がない。【男性・60代・2型】
  • 新しくできた注射薬などに変更すると、効き目は良いが、薬価が高くなり喜ぶべきか悲しむべきか、複雑。オゼンピックの使用開始時がそうだった。また、フリースタイルリブレも、SMBGに比べ、体の負担は楽だが、経済的にはややきつい。これも、複雑な気持ち。【男性・60代・2型】
  • 継続的に食後1時間以内に約2000歩、歩くことにより、ヘモグロビンA1cを下げることができた。 (6.9 → 6.3)【男性・60代・2型】
  • 非課税世帯なので医療控除ができない【女性・60代・2型】
  • インスリン治療になってから病院に支払う金額が毎月加算されるのがあるので高く感じます、【女性・60代・2型】
  • 医療費が高く、先生に薬を減らせる様、相談するが、なかなか減らしてもらえない。 月に一万近くかかっており、糖尿用の同じ様な薬を複数飲まないといけないのかわからない。【男性・60代・2型】
  • インスリンの針などは、少々高くなっても使い易い物を 使いたいです。前の針の方がスッと入った気がします。【女性・60代・2型】
  • 以前、市販の胃薬(買おうとしたものではないものを、同じ効能だからと勧められた)でアナフィラキシーを起こしたことがあるので、ジェネリックは極力使わないようにしているが、薬局によっては患者である私に聞きもせずにジェネリックに変えてしまう。その場で確認して元の指示の薬にしてもらったこともあった。今は信頼できる薬局で薬剤師さんともよく会話し、そのようなことがなくなったのでほっとしている。【女性・60代・2型】
  • 医療負担額増になるのは、年金生活者にとっては凄く気にはなりますが、治療優先と思っていて、他の出費項目の節減に努めたいと思います。【男性・60代・2型】
  • 糖尿病みたいな慢性病については、3割負担じゃなくて1割負担にしてほしい。その代わり急性病は5割とかにしても良い。慢性病は一ヶ月に一回必ず外来診療があって医療費の負担が大きすぎる。 また、インスリンを使っていると訳の分からないインスリン管理費みたいな料金が取られるし、材料費(血糖測定器のチップや針等)として一定額を取られるのもどうかと思う。 本当に、糖尿病に罹ってしまいインスリン注射が始まると、医療費はバカ高くなるので、経済的にも本当に負担は大きい。特に年金生活者になると本当に感じる。【男性・60代・2型】
  • 1回の通院費窓口3割負担で7000円位になっている。薬代が別に5000円以上。これを1ヶ月に1回。 A1cは5.9と安定しているし、腎臓はeGFR64まで回復、薬の微調整をしているわけではないのに、なぜ4週に1回も行かなくてはいけないのだろう? 毎回、次回診察日を言われるたびに5週ごとに変更してもらっているが、主治医からは毎回、4週おきの日付け打診。 なぜ、貧しい庶民が裕福な医師に貢献しないといけないのか。糖尿病協会の悪しきお約束なのだろうか? この他に眼科もある。 年間17万以上を窓口で払っているが、確定申告をしても戻ってくるのは9000円ほど。 糖尿病の治療をやめれば腎臓と共に悪化するのは理解しているので、通院をやめるわけにはいかないが、このままでは早晩行き詰まる。 何か、心理的に「捕まった」状態で絶望的。 ある日、通院をパタッとやめるかも。【女性・60代・2型】
  • 年金生活になってからの医療費負担額が心配です【女性・60代・2型】
  • 負担と感じるようになった。【男性・60代・2型】
  • 現在の健康を維持するのに、薬物療法は仕方がないので、我慢するしかない。他で節約することを考えている。【男性・60代・2型】
  • 糖尿病患者会として意見をだしてほしい。【男性・60代・2型】
  • 医療費が高いので相談すると、医者もどうしてだか分からない、厚生労働省に問い合わせしなさいと言われた。【男性・60代・2型】
  • 検査費用料の高さに補助金が欲しい【男性・60代・2型】
  • 年金暮らしで大変です。毎日節約しながら暮らしています。物価がやすくなればと切に思っています。【男性・60代・2型】
  • 自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度ですが、糖尿病のついて、このような自己負担額を軽減する制度があると助かります。【男性・60代・2型】
  • インスリン注射量が多すぎると、低血糖に ならないかと?(定期規定量)低血圧で毎朝貧血気味かと 低血糖になれば意識朦朧になると...その時が怖いので、自己判断で 注射量を減らす事もしてます。【男性・60代・2型】
  • 病院で運動療法を積極的に取り組んでもらいたい。 糖尿病だとリハビリはやってもらえないので。 痩せろと言われるだけだと無理だと思います。 頑張ろうと思わせてもらえたら。【女性・60代・2型】
  • 医療費の負担が家計に影響するのでもっと安いインスリン注射や薬を考えている。【男性・60代・2型】
  • 今、クスリ中心の治療を受けてます。Alcは、6.4から6.6位です。まだ規定値より高いので主治医が薬価の高い新しい薬を進めたがります。数字が高いのは私の完等努力不足だと言うのですが、やっぱり勧めてきます。頑なに断わり続けているのですが、どうしても規定値内に収まらないと気に入らないようで、病院を変えようか悩んでいます。【男性・60代・2型】
  • 発症が20歳代と早かったので、今までにどれだけの治療費を払ってきたのか!これからいくら払い続けるのか 考えると怖くなる。 フリースタイルリブレも使っているので、その費用もかかる。。ようやく2型で強化接種でない患者も2個が保険適応になったそうだが、遅過ぎる。【女性・60代・2型】
  • 1割負担が、3割負担になたのは大きい。【男性・70代・2型】
  • 糖尿病の治療費よりも70歳を超え高齢者受給者証を別途常時持ち歩かなければならず非常に不便。自己負担率は変わらないので、通常の保険書だけで受け付けてほしい。案の上、一度紛失して再交付受けた。【男性・70代・2型】
  • 主治医を変えたら薬の量も種類も変わった。効果は同等であった。【男性・70代・2型】
  • 食事の最初に生野菜を多くとりたいので、畑で作る作物を変更している。【男性・70代・2型】
  • トラゼンタのみで、診察も1回/3ヶ月となり、更に後期高齢者となり負担が1割になったので、全く負担は感じない。 【男性・70代・2型】
  • インシュリンを変更した。 高血糖が続き困っている現在。 量を増やすか、元のインシュリンに戻すか 次回の受診で相談する予定。【男性・70代・2型】
  • その他の意見 家内がガンの再発で介護2 最近病状悪化 在宅医療や訪問看護師に来ていただき介護と家事全般で大変【男性・70代・2型】
  • 今、服用している薬が本当に必要かが分からないし先生に相談しづらい。【男性・70代・2型】
  • 国の財政難を考慮すると、今後は医療費負担が増えるでしょう。 覚悟はしつつ、不安になります。 【男性・70代・2型】
  • 本年より医療費負担率が2割となり負担額が年間約 8万円程度減少も、当該治療法で命が延命できるなら やむを得ない。【男性・70代・2型】
  • 高度な医療が確立されIP技術がある医療界で何故糖尿病の特効薬や完治する治療がないのだろうか、これだけ多くの種類の治療薬やインスリン関連の医療製品を見るにつけ、大きなマーケットである糖尿病患者は生涯大きな負担から解放されることなく医者、製薬会社の大事な顧客として負担を強いられるのだろうとさえ思う。【女性・70代・2型】
  • 75歳以上の保険料2割負担が重くのしかかっている、 整形外科 歯科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科のふたんは 当たり前ですが 倍額になりました。【男性・70代・2型】
  • 鍼治療を行ってから血糖値の検査結果が標準値内におさまるようになりました。  【男性・70代・2型】
  • インスリンの種類変更を申し出たら、変更はしてもらえたが、以前から出されていた開封してないインスリンは病院側から引き取りますと言ってもらえなかった。こういう残った薬物はどうすればいいのか? 費用はともかくこういう問題もあるということを医療関係者も理解してほしい。【男性・70代・2型】
  • 2023年4月末で、100%年金生活者になります。現在、医療費3割負担です。長寿社会、糖尿病患者でも楽しくやります。【男性・70代・2型】
  • 薬は増えるばかり、増えた場合は何かを休むようにする。前述の尿酸値の薬についても1回休む相談をすると、薬を飲んでいるからこの数値と言われた。便秘薬を複数処方されてかえって症状がひどくなった場合も個人差と判断。 Q14Q、15の回答は選択肢なし、判断できないのでどちらでもない。【男性・70代・2型】
  • 個々のケースでなく、不要な投薬や診療を減らすべき。 とくにCTやMRI・レントゲンなど設置医療機器を使うための検査があるのでは?【男性・70代・2型】
  • CGMの利用で、血糖値計測の利便性は向上したが 医療費負担増となった。【男性・70代・2型】
  • 私は食後血糖値が高くなるので、食前にミグリトール50㎎とナテグリニド90㎎を飲んでいるが、2種類は結構煩わしい。一つにしたものは作れないものかと希望している。【男性・80歳以上・2型】
  • 糖尿病治療は医師のドル箱感があるので効率的な対処方方が知りたい。【男性・80歳以上・2型】
  • 血糖値を測定時のチップを20%に出来ないか。【男性・80歳以上・2型】
  • 糖尿病治療薬に伴う副作用対処の薬品が(便秘など)が他科の処方と重なる例があるが、医師と相談してみる!!【男性・80歳以上・2型】
  • 二型糖尿病と判定されて後、運動療法と食事療法を実践した結果、確実に良い方向に向かっている(血糖値が下がってきている)。判定後は食後30分後の15,000歩以上/日(40日)励行や食べる食事の順番を決めていく結果、体重が15kg減った。結果、他の病変も良い方向に向かっていった。【男性・80歳以上・2型】
  • 他の食品に対して、ダイエット食品の値段が高すぎるとおもいます。その点は、政治的な介入が必要と思います。【女性・80歳以上・2型】
  • 糖尿病に限らにが、医療費窓口負担が2割になったことがとてもつらい。【男性・80歳以上・2型】
  • 治療も長期になると不注意になりがちで、過去に処方薬を間違えて受領したことが数回ありました。患者も医療関係者も留意が必要。【男性・80歳以上・2型】

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲