東京都糖尿病協会

トップ - 抄録集 - 糖尿病週間講演会
第45回糖尿病週間講演会 抄録集
2009年11月に開催された「第45回糖尿病週間講演会」の抄録集全ページをご覧になれます。 毎日の糖尿病の療養に役立つお話がたくさん盛り込まれています。医療機関に通院している患者さん、医療スタッフの方々もぜひご覧ください。
日 時
2009年11月14日(土)午後1時-5時
場 所
九段会館 大ホール
テーマ
高齢者にも易しく、優しい糖尿病教室


第45回糖尿病週間に際して
菅原正弘((社)日本糖尿病協会東京都支部支部長(東京都糖尿病協会会長))

実行委員長・座長のことば
水野有三(関東中央病院代謝内分泌内科部長)

座長のことば
荒木 厚(健康長寿医療センター内分泌内科部長)


座長:荒木 厚(健康長寿医療センター内分泌内科部長)
演者:小沼富男(順天堂大学医学部附属江東高齢者医療センター教授)

「年をとると、こんな合併症にも注意!」
座長:荒木 厚(健康長寿医療センター内分泌内科部長)
座長:水野有三(関東中央病院代謝内分泌内科部長)

1) 糖尿病と認知症
羽生春夫(東京医科大学老年病科准教授)

2) 糖尿病と癌
津金昌一郎(国立がんセンター予防研究部長)

3) 糖尿病と骨
細井孝之(国立長寿医療センター先端研究部長)


「高齢者のための養生訓:笑って防ごう生活習慣病!」
座長:水野有三(関東中央病院代謝内分泌内科部長)
演者:立川らく朝(落語家、内科医、表参道福澤クリニック院長)
立川らく朝プロフィール


共 催
(社)日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)、
アストラゼネカ(株)、小野薬品工業(株)、サノフィ・アベンティス(株)、シェリングプラウ(株)、塩野義製薬(株)、第一三共(株)、武田薬品工業(株)、テルモ(株)、ノバルティスファーマ(株)、ノボ ノルディスク ファーマ(株)、バイエル薬品(株)、万有製薬(株)、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)
後 援
日本糖尿病学会関東甲信越支部
東京都糖尿病対策推進会議
東京都医師会
東京都栄養士会
東京都看護協会
2009年11月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
日 時

2025年6月21日(土)12時開場

会 場

シアター1010ギャラリー 北千住マルイ11階
足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 地図

参加費

無料( どなたでも参加できます )

申し込み方法

申し込み不要

テーマ

「年金受給対象者と糖尿病の生活」

内 容

総合司会 株式会社ライクイット代表取締役社長 平尾 恭子 様
開会の辞 柔道整復師会東京足立支部 支部長 白川 純平 様

13:00〜
「年金受給対象者と糖尿病の生活~人生100年時代を生きる~」
講師: 足立区役所 足立区衛生部 部長 馬場 優子 様

14:05〜
フレイル予防! みんなで踊って♪ 歌おう♪「パタカラ音頭」
講師: ㈱サンミュージックプロダクション 言語聴覚士・介護福祉士 サッチィー 様

14:40〜
「アロハ健康フラ体操」
ハウオリ マーラエ フラスタジオ 小船 順子 先生

15:30〜
「高齢者糖尿病の食事療法と運動療法」
講師: 一般社団法人 足立区医師会会長 医療法人社団 山一ビル内科クリニック 理事長 有野 亨 様

閉会の辞 医療法人社団成和会 西新井病院 内科 金 光宇 様

最後までご参加の方プレゼントあります!

パンフレット

問い合わせ先

東京都糖尿病協会 TEL:03-6892-2962(月火木金 9:30〜17:00)
当番世話人 西新井病院(栄養科 山屋) TEL: 03-5647-1700 (土日・祝日以外)

共催

東京都糖尿病協会、特定非営利活動法人ADMS、ノボノルディスクファーマ株式会社

後援

足立区 足立区医師会 足立区薬剤師会 東京都柔道整復師会足立支部 東京都看護協会東部地区支部 日本栄養士会 東京都足立区歯科医師会 東京都歯科衛生士会 墨田区医師会 江東区医師会 江戸川区医師会 ※順不同

後援依頼中

東京都医師会 東京都糖尿病対策推進会議 葛飾区医師会 東京都栄養士会 ※順不同


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。