患者さんのほんね、医療者のホンネ

このコーナーでは、これまで糖尿病ネットワークで行ったアンケートの「自由記述欄」にご記入いただいたコメントを整理し、紹介していきます。

糖尿病ネットワークでは、これまでさまざまなテーマでアンケートを行い、総数2万件以上に及ぶご意見をいただきました。各アンケートの自由記述欄には、患者さんや医療スタッフの「ホンネ」を反映した、さまざまなご意見があります。

これらのご意見は、患者さんが療養生活を送る上で、また、医療スタッフが患者さんの実際を知るためにも役立つ貴重な資料になるものと考え、ここに順次公開させていただくことになりました。

これまで、アンケートにご協力いただき、ご意見を寄せていただいた方々に御礼を申し上げますとともに、 この企画がより良い治療、療養生活を送る上でお役立ていただけますと幸いです。

第21回 糖尿病教室について

「糖尿病教室」は、糖尿病の基本的な知識や治療などについて患者さんが学ぶ場として、全国各地の 医療施設で開催されています。今回は、患者さんと医療者に糖尿病教室の参加状況や開催実態についてお聞きしました。

<調査概要>
実施時期:2025年 4月24日~5月2日
調査方法:インターネット調査
対  象:「糖尿病ネットワーク」メールマガジン会員
協  力:株式会社三和化学研究所
<回答者の属性>
患者さんやその家族 295名(1型糖尿病122名、2型糖尿病169名、その他の糖尿病2名、わからない2名)
医師・医療スタッフ 132名(医師21名、看護師51名、薬剤師23名、管理栄養士・栄養士22名、臨床検査技師2名、理学療法士4名、保健師3名、その他6名)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲