1型糖尿病患者さんと指導に携わる医療スタッフのための情報コーナー
- ニュース
- イベント
- おすすめ
ニュース・最近の1型糖尿病関連情報
- 07月18日
- 全ての人に知ってほしい現代医療の必須ワード『SDMって何?』を公開
- 07月10日
- 人気のバービー人形に1型糖尿病のモデルが登場 1型糖尿病への理解と認知を世界に拡大
- 06月27日
- 【1型糖尿病の最新情報】幹細胞から分化した膵島細胞を移植 インスリンが不要になり重症低血糖もゼロに
- 06月17日
- 【1型糖尿病の最新情報】発症からインスリン枯渇までの期間を予測 より効果的な治療を期待 日本初の1型糖尿病研究
- 05月20日
- 【1型糖尿病の最新情報】成人してから発症した人の血糖管理は難しい? β細胞を保護する治療法を開発
- 04月09日
- 1型糖尿病の人の7割が運転中に低血糖を経験 低血糖アラート機能付きCGMが交通安全に寄与
1型糖尿病に関するイベント情報
- 06月28日(土)
- \みんなの疑問にこたえます! /CGM安心セミナー(Web開催)
- 06月29日(日)
- IWATA PROJECT SPORTS FESTIVAL 2025(大阪)
- 07月05日(土)
- 第3回 AIDユーザーズミーテイングAID(SAP)ユーザーとご家族のためのスキルアップセミナー(Web開催)
- 07月27日(日)
- 第37回YOKOHAMA VOX(神奈川・Web開催)
- 09月20日(土)
- 1型糖尿病をもつわたしの妊娠・出産計画 ~医師と先輩ママたちの体験談から学ぼう~(Web開催)
- 10月25日(土)
- 第16回滋賀・京都IDDMカンファレンス(京都)
糖尿病ネットワーク
-
インスリンポンプ療法座談会 先輩患者さんに聞いてみよう
SAP療法は、パーソナルCGM(持続血糖モニター)機能を搭載したインスリンポンプ療法。SAP療法のある生活ってどんな感じ? 実際に利用している患者さんにお話しいただきました。
-
知っておきたい、インスリンポンプとSAPの基本
インスリンポンプ療法、SAP療法により、個々の患者の生活に合わせたインスリン療法を実践
監修:廣田勇士 先生 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門 准教授)
糖尿病リソースガイド【医療従事者向け】
-
「インスリン投与の記録デバイスに関するアンケート調査」結果及び専門医による記録デバイスを使用した診療の実際と期待
記録デバイスを用いたインスリン療法の実際をご紹介します。
前田泰孝 先生 (南昌江内科クリニック 南糖尿病臨床研究センター) -
【イベントレポート】エムベクタ合同会社がキャリア教育支援イベント「Discover yourself 2024」
1型糖尿病をもつ高校生・大学生などを対象に、多種多様な職業、働き方に出会えるイベントを開催。当日の様子をレポートします。
1型糖尿病の基礎知識
糖尿病Q&A談話室
糖尿病患者さんとご家族、医療スタッフの情報交換の場です。さまざまな意見交換が活発に行われています。
病院検索サービス
インスリンポンプ・CGM取り扱い医療機関リスト
施設の基本情報のほか、1型糖尿病や2型糖尿病の患者さん数、小児の患者さん数、取扱う機器の種類など掲載しています。
糖尿病のアプリ・ツール
糖尿病患者さんや医療スタッフの皆さんに役立つ、スマートフォン用アプリとWebツールをご紹介します。
糖尿病の医療費・保険・制度
治療内容などいくつかの条件を定めて医療費を試算しました。糖尿病ネットワークで実施したアンケート結果と併せてご紹介します。
連載:いま、1型糖尿病は / 内潟 安子 先生
若い糖尿病患者さんとのグループミーティング
1型糖尿病患者さんと医療スタッフが話しやすい小グループで行う意見交換ミーティングです。
発症間もない方から病歴の長い方、幼い方から年配の方までの1型の患者さん、ご家族、1型糖尿病の専門医、心理カウンセラー、1型に関心をお持ちの医療従事者が参加しています。
【オンライン開催】第59回 若い糖尿病患者さんとのグループミーティング
2025年6月15日(日)午前10時から午後12時半まで
1型糖尿病に関する団体・患者会
- JADEC(公益社団法人 日本糖尿病協会)
糖尿病がある人、医師・歯科医師、メディカルスタッフ、市民・企業・行政などで組織されている公益社団法人。広く国民の健康増進に寄与することを理念に、糖尿病に関する正しい知識の普及啓発活動と合併症などの予防対策に取り組んでいます。
- 若い糖尿病患者さんとのグループミーティング
1型糖尿病患者さんと医療スタッフが話しやすい小グループで行う意見交換ミーティングです。
- YOKOHAMA-VOX
1型糖尿病のある方とその家族・友人向けに2007年から年2回開催されているセミナーです。東日本最大級の参加者を誇り、専門医の講演、仲間の体験談、多数のテーマから選べるグループディスカッションなど、充実したプログラムが特徴です。仲間との交流や医療者の話題提供を通じて、参加者が自信を持って日常生活を送るためのヒントを提供しています。
- つぼみの会 -1型糖尿病患者と家族の会-
つぼみの会は、東京を中心に活動する1型糖尿病患者やその家族のための団体です。年2回の「家族講習会」、子どものための「サマーキャンプ」、大人の患者のための「お花の会」などのイベントを開催しています。
- 認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク
全国の1型糖尿病患者やその家族を支援するNPO法人のサイトです。1型糖尿病に対する理解を深め、患者や家族の心のケアに努めることで患者が自立できるよう支援活動を行っています。関連医療情報、福祉情報が得られるほか、相談にも対応しています。
連載:インスリンとの歩き方 / 遠藤 伸司 さん

自分の1型糖尿病との生活(約30年)を振り返って、文章を書くことにしました。同じ病の人の参考になったら、また、少しでも勇気づけることができたら、嬉しいです。そして、身近に、この病気の人がいる方たちが、これを読んで、少しでも1型糖尿病への理解を深めてくだされば幸いです。(作者より)